htmlタグとcss−すぐに使えるサンプルと小技集

htmlタグとcss 目次
TOP htmlタグとcss−すぐに使えるサンプルと小技集

htmlタグで文字装飾。

htmlテンプレート(配布+)

html関連リファレンス辞典。

テーブルや表の作成法。

フレームページの作成法。

1日で楽々習得html言語。

1日で習得スタイルシート。

htmlタグ−小技集。

html関連の雑学。
■Site_TOP htmlタグとcss ■Link_Page 相互リンクサイトさま
スポンサード リンク


◆HTML&CSS◆ htmlでデザインを作るのはNG


ホームページのデザイン作成の際にはスタイルシート(CSS)を使わないと物凄く損です。

htmlというのは本来、文章を書くために作られた言語です。

そのため、デザインを重視した時に空のtdやthタグが大量に出来たり、 ソースコードの量がムダに長くなったりと散々です。



このページのbody〜/bodyを構成してるソース(文章抜き)
<body style="margin-top:0px;margin-left:20px;margin-right:20px;margin-bottom:0px;" bgcolor="#45995A">
<div id="hp_html_css_seo_temp">
<table width=700 align=center border=0 cellspacing=0 cellpadding=0 bgcolor="#FFFFFF">
<tr>
<td width=700 colspan="2">
<font style="filter:glow(color=#000000);width:100%;" color="#FFBB33"><h1>
</h1></font>
</td>
</tr>
<tr>
<td width=200 valign="top">
</td>
<td width=500 valign="top">
</td>
</tr>
<tr>
<td width=700 colspan="2">
<hr>
</td>
</tr>
</table>
</div>
</body>

このページのbodyのソースはたったこれだけです。

少し、htmlでデザインを作ってみようとかやったことがある人なら如何にCSSが強力なデザインツールか判ります。

htmlでこのデザインを作る場合htmlのソースの量は5倍以上です。

むしろ、5倍程度で作れたらかなりの腕と言えるというレベルです。

恐らく・・・・・・私には無理です。



html関連の雑学。


スポンサード リンク

Mail htmlタグ,テンプレート,スタイルシート(CSS),色見本,テーブル,メール,xml ■About Site 管理人,著作権,URL情報