htmlタグとcss−すぐに使えるサンプルと小技集

htmlタグとcss 目次
TOP htmlタグとcss−すぐに使えるサンプルと小技集

htmlタグで文字装飾。

htmlテンプレート(配布+)

html関連リファレンス辞典。

テーブルや表の作成法。

フレームページの作成法。

1日で楽々習得html言語。

1日で習得スタイルシート。

htmlタグ−小技集。

html関連の雑学。
■Site_TOP htmlタグとcss ■Link_Page 相互リンクサイトさま
スポンサード リンク


◆HTML&CSS◆ フレームページ自作法


フレームページは複数のページを同時に表示させてウェブページを作る方法です。

SEO対策に不利などの点がありますが……、 iframeのみを上手く使えばSEO対策も考慮したフレームページを作成する事が可能です。



frameページ作成法
htmlソース(index.htmlなどの主要ページ用)
<html>
<head>
<title>フレームページ</title>
</head>
<frameset cols="200px,*">
<frame src="f1.html" name="f1">
<frameset rows="60px,*">
<frame src="f2.html" name="f2">
<frame src="f3.html" name="f3">
</frameset>
<noframes>
<h1>
    非    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
<br>   小 対    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )frame え
<br>   学 応    L_ /                /        ヽ 非対  |
<br>   生 が    / '                '          応  !? マ
<br>   ま 許    /                 /           く    ジ
<br>   で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
<br>   だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
<br>   よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
<br>   ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
<br>    l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
<br>         ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
<br> -┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
<br>   レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
<br> 人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
<br>       /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キョ   了\  ヽ, -‐┤     //
<br> ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
<br> ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
<br> ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   |    (  / / //  / `ァ-‐ '
<br> ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
<br>        {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
</h1>
</noframes>
</frameset>
</html>

フレームページの作成は上記のようなソースになります。

cols、rowsの%やpxの指定で呼び出されるページの表示される範囲が変わります。 cols、rowsはframesetで指定します。

また、フレームページに表示するページはframe srcで呼び出します。

noframesはフレーム非対応のブラウザの人のために用意します。(デフォルトのままだと嫌われるかもしれないので注意です)



iframeページ作成法
<iframe src="ffff.html" name="ffff" width="180" height="300">iframe</iframe>

iframeの呼び出しは上記のソースだけで出来ます。普通のhtmlで作ったページに容易く組み込めるので便利です。

このソースを貼り付けた場合、同フォルダ内のffff.htmlというファイルをwidth180、height300の大きさで表示します。

frame srcで呼び出すウェブページは普通に作ればOKです。 さらにフレームを呼び出すページなどだとだんだんごちゃごちゃしてきます。



フレームページの作成法。


スポンサード リンク

Mail htmlタグ,テンプレート,スタイルシート(CSS),色見本,テーブル,メール,xml ■About Site 管理人,著作権,URL情報