htmlタグとcss−すぐに使えるサンプルと小技集

htmlタグとcss 目次
TOP htmlタグとcss−すぐに使えるサンプルと小技集

htmlタグで文字装飾。

htmlテンプレート(配布+)

html関連リファレンス辞典。

テーブルや表の作成法。

フレームページの作成法。

1日で楽々習得html言語。

1日で習得スタイルシート。

htmlタグ−小技集。

html関連の雑学。
■Site_TOP htmlタグとcss ■Link_Page 相互リンクサイトさま
スポンサード リンク


◆HTML&CSS◆ スクロールバーの色を変更


スクロールバーに色を付けることで他のサイトとちょっとした差別化などが出来ます。

スクロールバーに色を付けるのは簡単で、外部CSSにちょっと1行加えるだけ・・・・・・、

たったそれだけで完了b

外部スタイルシートについては htmlタグとcss−すぐに使えるサンプルと小技集 に説明があります。



外部スタイルシートに加える
body{scrollbar-base-color:#AAFFAA;}

これ一行のみ。

スクロールバーの細部まで色を指定する事も出来ますが、 慣れないうちはこれ一行の方が手間もかからないしデザイン的にも優秀です。

スクロールバーの色は#AAFFAA;などRGBで指定するのが個人的に推奨です。

このページのスクロールバーの色は#FFAA00;。



スクロールバーの色を細かく指定
body{
scrollbar-3dlight-color:#AAAAAA;
scrollbar-arrow-color:#000000;
scrollbar-darkshadow-color:#555555;
scrollbar-face-color:#999999;
scrollbar-highlight-color:#CCCCCC;
scrollbar-shadow-color:#777777;
scrollbar-track-color:#DDDDDD;
}

スクロールバーを細かく指定してデザインを作るのは非常に面倒です。

また、あまりにも酷いスクロールバーが出来たりします。

上記のソースコードが良い例ですね。

私は上記のソースのデザインを見ていませんが あまりに希望のないデザインになっていることだけは判ります。

スクロールバーを作る時は暗い色で作るよりも明るい色で作る方が見栄えが良い傾向があります。



htmlタグ−小技集。


スポンサード リンク

Mail htmlタグ,テンプレート,スタイルシート(CSS),色見本,テーブル,メール,xml ■About Site 管理人,著作権,URL情報